- 太陽光パネルのホットスポット現象とは?
- 2016.02.20 太陽光発電
-
太陽光パネルのトラブルの一つに「ホットスポット現象」というものがあります。太陽光パネルは屋外に設置されて、雨風にもさらされるのでパネル表面には色々な汚れがつきます。中でも、年間通じて多い鳥のフンや春先から秋口までに多い虫の死骸、秋に増える落ち葉などはパネルの表面にこびりついて、雨が少し降ったくらいや風がちょっと吹いた位では完全にはキレイになりません。落ち葉や鳥のフンなどがパネルの表面につくと、そこだけ影になって太陽の光が下のパネルにまで届かなくなります。
そもそも、太陽光パネルは直列につないであるので、発電していないパネルにも他のパネルで発電した電気が流れてくる構造になっています。従って、影になった部分にも電気が流れてくることになります。影の部分に電気が流れる際に、影が抵抗体となるため熱が発生しますが、これがホットスポット現象なのです。熱が出るとパネルが焼けて破損してしまう場合もあります。影となる部分が短期間なら、ひどく破損するということもありませんが、長期間に渡りパネル上に汚れが付着したままで放置しておくと、何度もホットスポット現象が起こり、パネルは交換しなければならないほどに破損するケースもあります。そうなると余分な出費がかさむことにもなりかねません。また、影がある部分は発電効力が落ちるので、発電量が減り損失をこうむります。ホットスポット現象を起こさないようにするには、やはり太陽光パネル表面の汚れを洗浄するメンテナンスを定期的に行うことが大事です。